忍者ブログ

Days Without Memory.

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アクセス解析っ。

4月にブログを初めまして半年程経過しました。
以前の日記に比べて簡単に色々と出来る様になったのが魅力ですね?


このブログって私がFFで起こった事を中心にダラダラと書き続けてるだけなのですけどー・・・
毎日たくさんの方がご覧になってくれてる様で感謝感謝です。

ロリポブログに付属してる「アクセス解析」なんぞを見てみまして更に驚く事になりました。


2006.09 アクセス数 4,885名
2006.10 アクセス数 4,924名
2006.11 アクセス数 1,218名(8日AM6:00現在)



過去三ヶ月しか確認出来ないのですけど、大勢の方が見てくれてるのだなーっと実感しました。

でも...掲載した写真画像730枚。画像の合計サイズ:32.471/100MB。

このペースで行きますと来年には新しい場所を捜さないとダメっぽいですね?・・・
その頃まで続いてるのかどうか疑問でもありますけどっ。


出来る限り続けて行きたいと思いますので、これからもどうぞご贔屓にお願いします。 <(_ _)>



PR

「烏漆」とな。

空LSのルールが決められずに中々困惑しています。


既に活動はスタートしてるのでポイントの管理やらやらをやらなきゃなのですけど・・・。
装備希望の方は別に問題ないのですけど素材とギル希望の方をどうすればいいのか?
今は素材の価格も随分と落ち着いて来てるので高額で売るのはちと厳しい感じ。。
トリガー購入費用にギル分配のことを考えると答えが出せません、、、( ´-ω-`)くぅー


それでも着実にHPの準備は進んでましてまもなく公開出来るかと思います。

革スキル?

FFの公式HPに「スペシャルタスクチーム」からのお知らせがアップされてました。

「スペシャルタスクチーム」とは不正行為を発見、対処するチームらしいですね?
特に重点を置いてるのが「RMT」と「不正ツール」の取り締まりみたいな感じです。

RMTに関しては日本で約100業者、海外で50業者が確認されてるとかで問題の大きさが伺えますね・・・。
空に蔓延ってるタル軍団も業者らしいですからあの辺が居なくなれば取り合いも少しは楽になるのかなぁ?
不正ツールは移動系を中心に色々と取り締まるらしいですけど、私の使用してる「rep」とか「Fraps」はどうなのかな?
普通のプレイに影響が無いソフトですけどコレも対処の基準になるとーちょっと悲しいかも。。。

この取締で中華の業者が居なくなれば良いのですけど。。。。
ツールを潰されてもすぐに違うツールを開発されるってイタチごっこになりそうな気もしなくもないのですけどね?
業者が居る場所(ウリ部屋とか)の条件を緩和するのも一つの方法かと思うのですけどね。

?って...?

朝から部屋掃除をしまして先日TVで放送されてた「交渉人」と「逃亡者」を見てみました。
このシリーズは見よう見ようっと思いつつも今まで先延ばしになってた訳ですけどー・・・面白いですねっ!w
「容疑者」と「弁護人」もビデオに撮ったので後で暇見て見たいと思いますv

近くのファミブへとビデオを見に行きまして新作コーナーで「バタリアン4」を発見しました。
?と?は記憶にあったのですけど??っと思いましてホラーコーナーへと移動。バタリアンを捜します。
確かに?と?はあるのですけど?が無いのですよね?発売されてない?何とも謎なバタリアン。
誰かご存知の方居ましたら教えてくださいまし。



外食してから自宅に戻ってのんびり「ダヴィンチコード」を見てました。
歴史はとっても無知な自分でも中々面白かったな?って感じです。まだの方は是非ご覧を。
そんな感じの1日でしたっ。

アルテマ。

着々と空LSのHPが完成へと近づいてきました。

フラッシュで作成したので恐らく携帯からの閲覧は不可能。メンバー表も携帯には対応してないっぽい。
やりたい事を全部詰め込んだ感じで、細かい場所を修正しないとダメなのですけどー・・・
最大の問題はどこに設置するか?って事でしょうかね?・・・。

現在考えてるのは広告の入らないここの裏側かロリポで借りてる鯖の裏側か。

FF関係だからここの裏側に設置するのが良さそうなのですけどね?
中々難しい問題です。



カプリンラッシュwww

新しいPCになりまして随分と日数が過ぎましたけど使い勝手はボチボチって感じです。
昔のPCですと「ノートン」が起動する度に落とされてたのですけど今は落ちることはありませぬ。
その代わりに先日入れました「BF2142」で使ってる何たらリンクってのが勝手にアップするのですよね....
それが無いとバッチが面倒なので消すわけには行かないのですけど・・・
まぁノートンに耐えられる様になっただけでも良しとしましょーかね。




波乱のスタート。

いよいよ空LSがスタートしましたっ!!

裏LSEDのメンバーを中心にチュリトスからも数人が参加してくれました。
初日って事もありまして最初は空の説明から。
何時の日かチュリトスのメンバーだけでもNM退治とか出来ると良いナ?

そんな訳でかなり急ピッチで空HPの作成をしています。
こんな感じにしたいって構想はあるのですけど実際に作るとなると技術の方が。。。
妥協出来るとこは妥協しないとダメですのでどんな感じになるのか不明です。
他空LSのHPに見劣りしないHPにしたいと思ってますのでお楽しみにっ!


カプ将軍とサイトB

11月に入り今年もあと僅かになって来ました。

この時季になるとやっぱり新年早々のHPの更新作業に追われます。
別にやらなくても良いんだけどー・・・やっぱり節目には何か変化を付けたいって感じ。
今は必死に構想を考えてるのですけど、流石に3つもHPがありますと困惑します・・・。
好きでやってる事で勝手に増やしたのだから誰にも文句は言えないので。

フラッシュが徐々に理解出来てきたのでフラッシュを使って作りたい。けど、携帯だと見れないかも?
そうすると携帯用のHPを設置しなきゃダメ。でも携帯用のは作った事がない。。。って感じで。

まだまだ日にちに余裕があると思ってたのは先々月の話。もう残すところ@僅か。
そろそろ真剣に取り組まないと「間に合いませんでしたwwww」 って事になっちゃうかも・・・。
やりたい事は色々あるのですけど、中々実行に移せない管理人の愚痴でした。



北斗の拳Online?

前々から噂はありましたけど「北斗の拳ONLINE」のサイトが先月27日にオープンされました。


北斗の拳のゲームはファミコンの頃からあったと思うのですけど、最近パチスロでブレイクして再びって感じかな?
プレイヤーがケンシロウやラオウにはなれないと思いますけど、どんな内容なのかちょっと興味ありあり。
基本プレイは無料でアイテム課金方式らしいので手軽に楽しめる?のかしらね?


4Gamer.net
北斗の拳ONLINE


空LS 「xxECOxx」

岐阜で起こった中2自殺の真相を巡り校長の見解が二転三転してますね?

被害者の両親の前では「いじめ」の事実を認めて謝罪したのに記者会見では「いじめは無かった」と。
んで「言葉によるいじめはあった。」っとなったけど、「自殺に繋がるようないじめは無かった」とか。
生徒へのアンケートでいじめの事実が確認出来なかったっとなってますけど「事実」を書く人など居ないっと。
事実として「遺書」にも4名の名前が書かれてる訳ですからね?。


学校側があんまりふざけた対応してれば両親だって伏せられてる4名の名前を公表する可能性もある訳で。
そうなるともっともっと騒ぎが大きくなると思いますけど・・・。



ブラックペッパー。

「ソフトバンクモバイル」が打ち出した通話料金無料・メール無料制度で人気が集まってるっぽい?


「au」やら「ドコモ」からの乗り換えが多くて色々と困惑してるっぽいですけどー・・・
果たして「ソフトバンク」がほんとにお得なの?って言ったらどうなのかしら?

確かにソフトバンク同士の通話料無料は魅力的です。んでも他社に掛ける際には割高。
ソフトバンクを使ってる方がどれぐらい居るのかは不明ですけどやっぱり「au」「ドコモ」のが多いかと。
そうすると決してお得とも言えないんじゃないのかなぁ?って思います。


そもそも私の場合は地方在住ですのでソフトバンクですと直ぐに圏外になりそうな感じですけどw
性能・金額云々よりも使える範囲が狭いと私の場合は困るのですよね?




※今回の日記はFFとは全く関係ないので興味の無い方はご遠慮を。


鍛冶修業っ。

朝から鍛冶スキルageの為にバスでギルド⇒競売をいったり着たりしてました。
鉄鉱から色々と合成して行くのですけど、出来上がるものはそこそこの価格で取引されてました。
もちろん、売れればの話で....取引件数も決して多くは無いのでほぼ諦め気味ですけどね。

アイアンインゴをダースで購入して鎖に加工しつづけてやっとこスキル29に到達。
次はスチールインゴをスチール板にするのですけどー・・・スチールインゴの値段がこれまた凄いっっ...。
挫折の前に破産しそうな勢いですよ....orn


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

プロフィール

NAME: Kenbi

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- Days Without Memory. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]