>>>>>
元々地元では昔から有名な走り屋スポットです。
「赤城」「榛名」「いろは」「筑波山」などが有名な走り屋スポットでした。(今は知りませんっっ)
最近では「イニシャルD」の舞台が「秋名」って事ですが、これは「榛名」のことです。
「赤城」「妙義」「いろは」と正式名称で出てるのに「榛名=秋名」とする理由は不明です。
私も若き頃は「いろは」「赤城」は毎週の様に行ってましたけど、、、「榛名」や「妙義」は行かなかったです。
漫画で高橋兄が言ってますが、赤城は対向車が来るので思いっきりは攻められないのですよね?
その点、いろはは対向車も来ないし距離も長いので楽しめます。
紅葉の時季でも無く、平日の昼間でしたので道はガラガラ。昔を思い出しつつアクセルを踏みます。
仕事中ですので車はカローラ・オートマ・1500cc。高低差のあるコースですので登りはべた踏みでも遅いデス。
今の時期らしく道路の脇には雪が積もってました。積雪は約20cmぐらい。
一般車は2?3台程度、送迎バスみたいなのを2台ほど抜いたかと思います。
やっぱり第一いろは坂(登り専用)はパワーのある車が有利です。
ドライブテクニックでどうたら言いますけど、直線区間もそこそこあるのでパワーがないとダメですね?
第一いろはの頂上にあるのが「明知平」のドライブイン。ここからはロープウェイもありまして駐車場があります。
ここは登りの最後のコーナーで幅も広いのでドリフトするのには最適です。
駐車場もありますのでギャラリーコーナーとして週末の夜には外内側に大勢のギャラリーが居ました。
うまい人になると花火を持ちながらのドリフトとかやってたのを覚えています。
今では封鎖目的で二車線から一車線に減少され、ドリフトするのには勇気とテクニックが必要になりました。
今でもギャラリーとか居るのかしら?(・ω・`)
ちなみに登り最後のコーナーで一方通行。
失敗しると恥ずかしいのと再挑戦するには一度下って改めて登るしか無いので戻ってくるのは大変デス。
【第一いろは坂の最終コーナー:明知平です。昔は矢印のとこが道路だったのですけど・・・。】第一いろは坂を上りきりますと中禅寺湖へと出ます。
「戦場ヶ原」や「金精峠」などもありますけど、日本的に有名なのは「華厳の滝」でしょうね?
自殺の名所としても有名なのですけど、写真でも撮影するか!っと思いましたら有料になってましたので。。。
わざわざお金払って一人で見てもつまらないし寂しいですからね? 第二いろは(下り)へと進みます。
第二いろは(下り)は登りと同じ様に凄い高低差があります。
無理に道路を作った感じもしなくもないですけど。。。インを攻めすぎると腹を擦る事になります。
観光バスが腹をつけちゃって立ち往生するニュースもたまーに聞いたりしますよね?
【第二いろは坂:写真でも分かると思いますけど、無理やりな感じです。】「イニシャルD」のシーンで「インの更にインをついてジャンプ」するみたいなのは漫画の世界です。
実際にやる人は居ないと思います。ガードレールもありますし。何より車が壊れますからっっwww
んでもこの高低差があるお陰で車の操作に自信の無い方でもドリフトを楽しむ事が出来ます。
「サイドブレーキ」を使用しますと簡単に流れますので上手にカウンターを当てれば綺麗に曲がれます。
前後の車に注意しつつ試してみるのも面白いですよ。(ミニバン・ワンボックス系は倒れますwww)
【第二いろは坂:アウトから進入して頭を向けつつサイドをちょこんと引けばおkですっ】そんなコーナーが何個も続きましてどんどん下りますと、、


ここからは下り坂で直線となりスピードが出てて危ないのでここからは攻めない場所なのですけどね?
漫画ですとここからが勝負みたいになってました。。。





思ったよりも雪があってビックリ。ニュース等でにぎわってる「サル」は見かけなかったですね?
車や「イニシャルD」に興味ない方にはさっぱり面白く無かった内容ですね...。
漫画に出てる場所が知ってる場所ですので親近感を覚えました。
次回は「番外編:赤城」をお届けします。 (行ったらっっwww)PR
COMMENT
無題
オイラは走り屋でも元ヤンでもないけど「榛名」「妙義」「赤城」「碓氷(途中まで)」「いろは」「定峰」には行きますた。
まー そのうち自分の運転で行ったのは「榛名」「定峰」だけだけど(´・ω・`)
春になったら定峰が桜できれいらしいので行きたいかもももも
赤城編、楽しみにしてるお(^ω^)
無題
マリオカートでコースが膨らみすぎて壁に激突したり(そして緑亀がぶち当たったり)、F-ZEROのカーブでカッ飛んで爆死してた記憶がよみがえりました。
……ケンビさんもプルさんも安全運転【はい、お願いします。】>.<
無題
全くもって関係ありませんが、
http://m-ex.jp/circle/catalog/catalog.htm#D
こんなものがあります。フヒヒ、すいません
無題
プルもそこそこ来てたのね?
最近は夜に行く事無くなったので今の状況は分からないけど...
「いろは」とかは走り屋相手に的屋が出てたの覚えてますよ。
深夜にも係らずお店が繁盛してましたっっ
「赤城」は何かで行きましたら書いてみますけど...行く予定なしっ
>>メリ
昔は兎も角、今はとっても安全運転ですよ?
車に興味の無い人はどんなのでも動けば一緒って感じだよねっw
最近、欲しい車がなくなって来て動けば良いって思える自分が寂しいデス。
>>アゼ
リンク先笑わせて頂きましたw
色々と考える人が居るんだね?